「株価と景気」

日経平均株価がバブル期超え。

やっと日経株価がバブルを超えました。他国と比べ株価が上昇が低く抑えられていました。株価は市場や経済が過度に評価されているかどうかを評価する上で重要な指標として考慮されております。ただし、単にバブル期の水準を上回ったからといって、その市場や経済が健全であるとは限りません。経済や市場の根本的な健全性を評価する際には、他の要因も考慮する必要があります。

しかし兎にも角にも「景気は気から」という言葉は、気持ちだけは『アゲアゲ』モードで行きたいものです。経済活動や市場の動向は、人々の心理や期待によって影響を受けるという意味合いで使われることがあります。現状、期待や信頼が高いと、消費や投資が増加し、経済が好調な方向に向かいやすくなります。逆に、経済に対する不安や悲観的な見通しを持つと、消費や投資が減少し、景気が低迷する可能性が高まります。気持ちだけは常に上げて参ります。

インフラ投資について 公平性

「インフラ」とは、基盤整備の略称で、社会や経済の機能を維持し発展させるための施設や設備の総称を指します。インフラは、交通、通信、エネルギー、水道、下水道、公共施設などの分野にわたります。

地方は都市部に比べインフラが脆弱です。難しいかもしれませんが都市部、地方部も公平にインフラ整備を希望します。社会経済の発展に不可欠であり、それらの整備・維持は国や地域の重要な課題の一つです。官民一体となって国力増強していただけますよう国会等での論戦を希望します。

コメント