相続した不動産を売却したい方はいらっしゃいませんか?解説します!
相続した不動産を売却したいけど、どうしたら良いかわからない方もいらっしゃるでしょう。
今回は、相続した不動産を売却しないことでどうなるかと、相続した不動産を売却する際の流れについて解説します。
ぜひ、参考にしてみてください。
□相続した不動産を売却しないとどうなるか
ご両親から不動産を相続したけど、実際どうしたら良いかわからない方はいらっしゃいませんか。
そのまま使用せずに放置したり、賃貸として貸し出すという方法もありますよね。
しかし、それらの場合はいくつかのデメリットが考えられるでしょう。
放置すればするほど、資産価値も低下するので不動産をどうするかこの記事を読んで検討してみてください。
1つ目のデメリットが、固定資産税等の維持費が毎年かかってくることです。
固定資産税は、不動産を所有している人に対して課されます。
それに加えて、電気や水道等も止めていない場合は、それらの基本料金も発生し続けます。
2つ目は、資産価値の低下です。
今すぐ手放すのは抵抗がある場合もあるでしょう。
しかし、資産価値の低下は年々進んでいきます。
3つ目は、管理に手間がかかることです。
不動産を良好な状態に保つためには、通気や掃除、草刈りなど最低限の管理が必要です。
荒れた建物の放置は、周辺住民からの苦情にも繋がります。
最後は、賃貸に出す場合の入居付けです。
不動産を貸し出すことで維持費等はまかなえますが、知識やノウハウがない状態で参入するのはリスクが高いです。
誰もこなければ、維持費の負担が大きくのしかかるだけでしょう。
□相続した不動産を売却する流れ
不動産の相続が決定してから売却が完了するまでの流れについて解説します。
前提として、相続した不動産の売買取引を行う場合は、相続人全員の戸籍謄本と印鑑証明書を提出する必要があります。
そのため相続人が複数の場合、全員の合意が必須です。
そして全員の合意のもと、遺産分割協議書を作成します。
しかし、もし一定期間の間、それらの協議や書類の提出等を行わなければ、全ての財産を法定相続分通りに相続したとみなされ、土地は相続人全員の共有財産となるでしょう。
そして名義の変更を行い、不動産の仲介業者に依頼をし、実際の売却過程に入っていきます。
他の記事で紹介しているので、そちらを参考にしてみてください。
売却でお悩みの方は、少しでも参考になれば幸いです。
□まとめ
今回は、相続した不動産をどうするかお悩みの方へ、不動産の売却について解説しました。
保有するデメリットと比較して検討してみてください。