相続した実家の固定資産税が払えない!このような場合にはどうすれば良い?
実家を相続すると、固定資産税を支払わなければいけません。
しかし、税金を支払えない場合もあると思います。
そこで今回の記事では、相続した実家の固定資産税が払えない場合の対処法をご紹介します。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
□固定資産税が払えない時にやってはいけないこととは?
相続した家の固定資産税の支払いを滞納してしまった場合、滞納金が発生してしまいます。
納付期限を過ぎてしまった次の日から滞納金が発生してしまうため、支払うまで滞納金の額が増えていってしまいます。
そして、滞納を続けてしまうと、住んでいる自治体から督促状が送られてきます。
その督促状を無視していると、身辺調査や財政調査が行われ、財産が差し押さえられてしまう可能性があります。
財産が差し押さえられると、会社や利用している銀行などにも税金を滞納していることが知られてしまうのです。
そのため、固定資産税を万が一払えない場合でも、督促状を無視するのはやめておきましょう。
また、督促状を無視してしまうと、自治体の担当者からの印象も悪くなってしまい、「納税の意思がない」と判断されかねません。
相続したばかりでバタバタしてしまっている場合でも、必ず自治体とコンタクトを取って、支払う意思があることを示す必要があります。
□固定資産税を支払えない時の対処法とは?
固定資産税を払う人すべてに適用されるわけではありませんが、税額の減免措置を受けられる場合があります。
名義人が生活保護を受けている場合や、災害の影響を受けて物件としての価値が大幅に減少している場合などがあげられます。
固定資産税の支払い自体を避けたい場合は、相続した物件を売却すると良いかもしれません。
物件を売却してしまえば、名義人でなくなるため固定資産税の負担がなくなります。
相続すると分かった時点でこれからその物件をどうするかを考えて、現金化するのも良いでしょう。
また、現金化してしまえば相続人の間で遺産を分割しやすくなります。
相続人が複数いる場合、不動産を分割してそれぞれに相続するのは大変です。
遺産の分割をスムーズに行うためにも、物件の売却を検討してみるのも良いでしょう。
□まとめ
今回の記事では、相続した実家の固定資産税を払えない場合の対処法についてご紹介しました。
遺産の相続者が複数人いる場合、全員が同意して遺産を分割するのはかなり大変です。
物件の売却をお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご連絡ください。
また、今回の記事を参考にして話し合いをしてみてくださいね。